top of page
オンライン説明会サポートサービス
ライセンスをお持ちでなくても、弊社が所有するライセンスを使って貴社の会議を弊社スタッフが協力にサポートします。
決算報告会議をはじめ、中長期ビジョン説明会議、研究開発説明会など、様々な会議にご利用いただいています。
日本国内はもとより、海外のどの国からでも、最大3,000名が参加できます。
Webinar Platform
Webex Webinars か Zoom Webinars をお申込み時に選択できます。

Cisco Webex
Webinar

Zoom
Webinar
導入事例
一部導入事例と実績をご紹介いたします。
決算説明会
音声のみ、音声質疑有
ビデオ+音声、音声質疑有、アンケート
ビデオ+音声、同時通訳、音声質疑有
社内事業説明会
ビデオ+音声、国内+海外、音声質疑有
工場見学会
ビデオ+音声、パネルディスカッション
製品PR
ビデオ+音声、片側配信
医療イベント
ビデオ+音声、録画ビデオの配信、アンケート
内定式
ビデオ+音声、複数拠点
会議形式とサポート
様々な組み合わせのオプションから自由に選択し、カスタマイズできます。
会議形式の選択とカスタマイズ
会議会場は?
オンライン配信のみ / ハイブリット(会場とリモート)
スタッフサポートは?
遠隔・現地
メディアサポートは?
ミキサー・TVカメラ 等

・資料やビデオを共有しながら会議を進行することができます。
・チャットを通じてスタッフと連絡を取りながら、質問者の指名など
をすることができます。
オンライン会議の役割について
御社担当:
プレゼン、スライド送りなど。
弊社サポート:
スタッフ ー 会議進行、台本読み、質疑応答のオペレーションなど。
メディア ー TVカメラで録画、ミキサーの調整など。
・リアルタイムで会場の管理。
・質疑応答のオペレーション等
を行います。
・貴社のスピーカーが複数おられて
もカメラでフォローいたします。
会議データのフォローアップ
・会議中は参加者様方の匿名性を維持し、
会議後に参加者リスト/出席者リストの抽出ができます。
・アンケートの実施とデータの抽出ができます。
・録画データ(オンデマンド、MP4にて)をお渡しします。
ご予約から
会議までの流れ
お客さまにご用意いただくのは、
招待者リストと進行スクリプトだけ。
01
ご予約
会議日時のご予約をいただきます。進行の流れと招待者の規模をお知らせください。
02
会場の下見
基本情報を元に、実際に会議を行う会場を下見して必要な機材等を決定します。
03
会議の設定と
招待状の送付
会議の詳細をWebex Eventsに設定します。招待者の方々に招待状を送ります。
04
参加者
事前登録
招待状を受け取った方々からの情報により、参加者リストを作成します。
05
スクリプトの
作成
会議当日の進行、スピーカー(説明者)のお名前等を記載したスクリプトを
作成していただきます。ひな形は弊社でご用意いたします。
06
前日
リハーサル
会議前日、実際に会議を行う会場でリハーサルを行います。
カメラマンや音声スタッフも参加し、会議の流れや技術的なチェックも行います。
07
会議本番
会議開始の15分前に、会議を開始して進行をお客さまにお渡しします。
進行スクリプトに沿って会議を進行していただきます。
08
会議後
会議終了後、参加者リストをお届けすることができます。
会議を録画した動画データをお届けします。
bottom of page